新潟カラーセラピーサロン・七彩-nanairo-主宰
色彩心理カウンセラー
TCプラチナトレーナー 青柳みかです^^
◇今月の開講スケジュール◇
◇講座・個人セッションのお申し込み◇
おかげさまで連日、
講座やモニターセッションが続き
ブログ投稿も開講レポや体験談が続きましたが
お盆を境に一段落しましたので、
久しぶりに色彩心理ネタなど。
先日、仕事で上越に向かった際に
パーキングエリアで撮った写真が絶景♪
真夏の暑い日でしたが、
真っ青な空と海の色に魅了されました。
気温が上がり、暑い、暑い。
けれども、この青色を見ていると、
暑さが一瞬吹き飛びます。
色彩心理的に、
「青」は爽快感や清涼感を喚起する色。
青色は、実際に「ある」ものではなく
光の拡散によって、青く見える「現象」です。
(大気の色や、海の水の色は
実際には青くないですものね^^)
真夏の太陽は、光量が強くなりますので
光の拡散も大きくなり、
空の「青」や海の「青」がより色濃く見えます。
日差しが強くなればなるほど、
青色も濃くなり、
私たちは、その「青」から心地よさを感じるのです。
そして、やがて陽は落ち、
空は夕焼けで真っ赤に染まります。
色彩心理的に、「赤」は
体温を上げ、やる気やモチベーションを高める色。
これがもし、
真昼のさなかに空が赤かったら
ただでさえ暑いのに、
体感温度はもっと上がるでしょう^^;
気温の高い昼間には、「青」く染まり
気温が下がる夕方には、「赤」く染まる。
神様が創った自然界の営みは、
よくできているなぁと思います。
<講師紹介>
青柳みか(あおやぎみか)
===================
限定企画・モニター募集などブログにない情報が届きます。
スピなお話、月の満ち欠けによる開運アドバイスなども。
ご登録いただいた方には、カラーセラピーを仕事にするための3大特典を無料でプレゼント♪
1.カラーセラピーを仕事にするための3STEPロードマップ
2.カラーセラピストのためのインスタ集客
3.あなたの強みと魅力を引き出す自己分析シート
おまけ:月のサイクルと引き寄せレッスン(小冊子)
こちらから受け取る
コメント