皆さんこんにちは!
七彩レッスン 色彩コミュニケーター青柳みかです。
いつもありがとうございます。
色が話しかけてくることをご存知ですか?
先日、スーパーの食品売り場で
目に鮮やかなイエローを見つけて ふぎょぎょ!!!
「レモン風味」の、黄色いサラダスティックに
キョーレツな違和感を覚えて、思わず写メ(笑)
脳みそが「ありえないでしょー」と叫びましたので
手に取って観察したあと、そっと売り場に戻しました。
「カニ風味かまぼこ」とか「サラダスティック」といえば【赤】ですよね^^;
隣に並んでいるいつもの赤いサラダスティックを手に取り、
買い物かごに入れかけて ハッとします。
買うつもりもないのに
なぜか、買うつもりになってしまいました^^;;;
つい、買うつもりになったのはなぜ?
あり得ないキョーレツインパクトの後の
安心感が、ハンパないから?
それとも
イエローのインパクトで引き寄せて、 安心の定番商品を売る心理作戦か!?
・・・ということはさておき(笑)
色が与えるインパクトや安心感は、
私たちが思っている以上に気持ちに働きかけてきます。
色が話しかけてくるのですね^^
イエローが、見て見て♪ なら
赤は、おいしそうでしょ、てな感じ。
完熟した実や、赤い肉や魚など
赤って食欲をそそる色なのです。
ふと目についた品物は、何色ですか?
きっと色が話しかけてきているのかもしれませんよ^^
——————-
お問い合わせ・お申し込みは
⇒こちらから
コメント