皆さんこんにちは!みか店長です^^
朝日新聞朝刊で面白い記事を見つけました。
青+黄・・・2色でも白色光
えっ?三原色じゃないの!?
「光の三原色」と呼ばれる 緑・青・赤 を合わせると
すべての色を作り出すことが出来て、白い光になります。
そう、光の要素は
緑・青・赤の3原色。(のはず。)
でも、この記事によれば、それは間違い。
補色同士の2色で白色光になるという。
え、赤はどうした?緑は??
記事を読み進めると、なるほど納得。
「光の三原色」があまりにメジャーなため
光の要素は3色である、と思い込んでいました。
光の要素は無数にあり、
三原色は、その中の基本的な一部でしかなかったのです。
波長だの、視覚センサーの働きだのという
科学的な論述はさておき
「青」と「黄」の2色を合わせても 白色光になるんですね。
ってことは、
「青と黄が、高昇したら赤が生まれる」
っていう、ゲーテの感覚的な色彩観にも
科学的な根拠があるのかもしれません~^^
コメント