春に桜が咲く理由

つれづれ雑記
~魂レベルの深い学びと癒しを~
新潟カラーセラピーサロン・七彩-nanairo-主宰
色彩心理カウンセラー
TCプラチナトレーナー 青柳みかです^^
はじめましての方へ *自己紹介*
◇今月の開講スケジュール◇
◇講座・個人セッションのお申し込み◇

 

新潟の桜は、4月中旬が見ごろ。

そろそろ散ってしまいましたが
淡いピンク色の花弁が、春の訪れを知らせてくれます。

 

 

ところで、なぜ

桜は春に咲くのでしょうか。

 

 

 

繊細でやわらかな花弁ですよね。

か弱くて、儚い。

 

 

早春のまだ虫たちがそう動いていないこの時期に
咲かせる必要があるのでしょうね^^

 

だって、真夏の猛暑では

このやわらかな花弁は
あっという間にカラカラになります。

 

虫たちが
活発に動き回る初夏や夏では

あっというまに食べつくされてしまいそうです。

 

だから、きっと春に咲くのでしょう。

 

自分がどの季節に咲いたら
一番良いのかを知っている。

 

自然てすごいなって思います。

 

 

 

やさしくて、やわらかい。

冬の寒さを体験しているから
ピンクのふわふわに癒される。

 

人もまた、春に咲く花を目で見ることで
心が和むようにできている。

 

 

だから、季節の移り変わりに
心が動かされる時

 

私の心は健康だな、と思えるのです。

 

 

 

 

淡いピンクを「きれいだな」「かわいいな」
と感じる時には、

心のバロメーターが正常に機能しているな、と
思えるのです。

 

冬のグレーに、心がしおれていても

春のピンクで気持ちが目を覚ます。

 

そんな風に、

私たちは造られているのだと思います。

 

 

さあ、目を覚ましましょう。

桜の開花とともに、感じる心を。

 

 

 

<講師紹介>

青柳みか(あおやぎみか)

*プロフィールはこちら*

===================

【LINE公式お友だち募集】

限定企画・モニター募集などブログにない情報が届きます。
スピなお話、月の満ち欠けによる開運アドバイスなども。

ご登録いただいた方には、カラーセラピーを仕事にするための2大特典を無料でプレゼント🎁

1.好きを仕事にするための3ステップガイドBOOK
2.「自分でできる」7色カラーセラピーワークブック

▼▼こちらから受け取る



ID:@vva4289i

講座・個人セッションの
お申込みは こちらから