天使とつながるカラーセラピスト
青柳みかと申します
▶今月の開講スケジュール
▶講座・個人セッションのお申し込み
TC公式勉強会Chapter④⑤を開講しました
受講くださったのは三重県から参加のこばちゃん。
Chapter④~⑩は色の意味を詳しく学ぶための講座。
・・・といっても、色の意味を暗記するための勉強会ではありません。
”色の意味は覚えるのではなく、理解するもの”
どのように理解するのかというと、
体験から身につくものと私は考えます。
こばちゃんは、不思議なところがあって
たぶんたくさんの守護霊さんや
守護天使さんがついているんです。
その存在たちが働きかけたのか、今回はふと浮かんだやりかたで勉強会を運ぶことにしました。
こばちゃんが、これからカラーセラピーをどのように生かしていきたいか?をお聞きして、そのニーズに合わせて勉強会を進めてみようって急に思ったんです。
勉強会でお伝えできることは、
- 色の意味の成り立ちや解釈
- 色のキーワードを増やす
- セッションの手順ややり方の復習と練習
- カウンセリング技術の指導
- お仕事として活動するための思考の整理
もちろんすべて、色を使ってカラーセラピーを学びながら行います。
その中でも、特にどこに重点を置いて学びたいかを聴いてみたんです。
こばちゃんは、筆文字がお好きで筆文字を習いながら、イラストでお地蔵さんを描いたりパステルで色を付けて筆文字でメッセージを書き下ろしたりしています。
だから、色の意味を解釈できるようになり、自分の作品と色を組み合わせたいという思いがあることから、色の意味の解釈と言葉の紡いでキーワードを増やすことに重点を置いて勉強会を運ぶことにしました。
カラーセラピーを学ぶ目的はひとそれぞれです。
セッションが好きだからカウンセリング技術を上達したい人もいれば、作品作りに活かすために色の意味を学んで自分の作品に色のチカラを取り入れたいという人もいます。
自分のために心理を学び、思考パターンや物事の捉え方を変えたいという人や、傾聴というコミュニケーションスキルを身につけて仕事や人間関係に活かしたいという人もいます。
今まで公式勉強会を開講しながらどこかで感じていた違和感はこれだ。みんな同じやり方では、その人に会った学びの提供ができないということだと、こばちゃんに気づかされました。
たった120分の短い時間の勉強会で、どれだけのことを伝えられるかには限界がありますが、基本のカリキュラムにプラスして、その方のニーズに合わせてカスタマイズできるよう努めていこうと思います。
やっぱりこばちゃんは不思議な人だ^^
青柳みか(あおやぎみか)
▶プロフィール
限定企画・モニター募集などブログにない情報が届きます。スピなお話、月の満ち欠けによる開運アドバイスなども。
🎁LINE登録プレゼント
ライトワーカーとしての役割と学びの進路を診断する
【ライトワーカータイプ別診断シート】
▼ここから受け取る