天使とつながるカラーセラピスト
青柳みかと申します
▶今月の開講スケジュール
▶講座・個人セッションのお申し込み
カラーセラピーを学ぶ上で、「色彩学」の世界は
欠かせない大切な要素です。
色とは何か。
なぜ、色による心理効果があるのか。
色の歴史をひも解いていくと、
【色】が様々な分野の学問に結びついていることに驚かされます。
ところで、なぜ虹は七色と言われているのでしょうか?
色の正体を知るうえで、
虹を知ることは、色を知ると同じくらい重要です。
色とは何か
色の正体を科学的に解明したのは、アイザック・ニュートン。
ニュートンといえば、万有引力の法則で有名ですが
色と光の研究をしたことでも知られています。
ニュートンは、色の正体を「光である」と実験で証明しました。
ニュートンは、太陽の光をプリズムに通し
白く明るい光が虹のスペクトルを作ることを通して、
色の正体が光であると論じました。
虹の色は7色だと、最初に言ったのもニュートンです。
では、なぜニュートンは虹の色を7色としたのでしょうか。
なぜ、虹の色は7色なのか
ニュートンは、実験の際に
虹のスペクトルに現れた「色」に名前を付けるために
「虹と音階は対応する」と考え、
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ と7つの音を色に結びつけました。
音階が7つあるので、色の名前も7つと考えたのですね。
そこで、虹の色を
赤・オレンジ・黄色・緑・青・インディゴ(藍)・バイオレットに分けました。
その後、虹と音階の関係は疑問視されて、
論じられなくなりましたが、
「虹の色は7つ」という考え方は定着して、
現在でも一般にそう教えられているのだとか。
色と音を結びつけるとは、昔の人は感性が豊かですよね。
青柳みか(あおやぎみか)
▶プロフィール
お友だち募集🪽.·*
LINE公式アカウントでは、ブログには書いていない限定情報をお届けしています。
講座の先行案内・期間限定企画・モニター募集など、登録者さま限定の特別なご案内も♡
さらに、
月の満ち欠けや宇宙の流れに合わせた「開運アドバイス」や、ライトワーカーとして目覚めるヒントも定期的にお届けしています🌕
・
🎁 LINE登録で2つのプレゼントをお届け中
① ライトワーカータイプ別診断シート
あなたの役割と、今のステージに合った学びの進路がわかる診断シート
② 7色の天使たちからのカラーメッセージ
7色の天使たちから、あなたと魂のミッションをつなぐメッセージをお届け🌈あなたの「使命」「今の課題」「必要なこと」をそっと教えてくれます。
・
🕊️ LINE登録はこちらから
コメント