皆さんこんにちは。
新潟カラーセラピーサロン・七彩-nanairo-主宰
TCマスタートレーナーの青柳みかです^^
いつもありがとうございます。
フラワー心理セラピーを学んでおります。
何度か「補講」があるのがありがたいです。
セラピーの学びは、座学だけでは身につかず
実践が大切だと考えます。
知識を頭に入れることはもちろん大事なことですが
それと同時に、
実践しながら腑に落とし込んでいくことで
自然と身についていくものだと実感しております。
いつもは、カラーセラピーを伝える立場ですが
時には、こうして学ぶ立場になってみると
どのようにしたら、受講生さんに伝わるのか?
どのように伝えたら、実感していただけるのか?
あ、このワークは公式勉強会で使えそう、とか^^
あ、このワークは、
早速セッションに取り入れよう、とか^^
問題点が見えたり、
改善のヒントにつながったり、
実践のアップデートの方法が身についたり、
いろいろ良いことづくめです。
学びの旅は終わらないな~って思います。
フラワー心理セラピーは、ハーバリウムボトルで
自分の気持ちを『表現』していきます。
カラーセラピーは、選んだボトルの色の意味から
気持ちをひも解いていきますが、
フラワーの手法は、もっと自由な感じ。
導き出される、その答えも
もっと深い広がりを感じます。
これらの手法も
個人セッションに取り入れていきます。
——————-
お問い合わせ・お申し込みは
⇒こちらから
コメント